対象疾患
リハビリテーションの対象疾患は下記の疾患・症状が対象となります。
下記以外の症状の場合ご相談ください.
- ●整形外科疾患のリハビリテーションでは、痛みや痺れの本当の原因を追究し,症状の出ている部位だけではなく内部疾患の関与などを視野に入れ,身体をトータル的にサポートします.
- ●主な対象疾患:変形性関節症(股関節、膝関節)・肩関節周囲炎(五十肩)・頸部・腰部疾患(腰痛症など)・脊髄疾患・骨折・靭帯損傷など
- 【中枢神経疾患 脳卒中・難病】
- ●脳血管リハビリテーションでは,理学療法や作業療法だけではなく,必要に応じて言語療法も実施することが可能です.生活の中で感じた様々な問題を集中的に治療したい!というニーズに答えるために,三位一体で治療を行います.
- ●主な対象疾患:脳梗塞,脳出血・パーキンソン病・その他の神経難病など
- 【内部疾患】
- ●呼吸器疾患(COPDなど)などの内部疾患も診療致します.ご相談ください.
- ※リハビリテーションには期限があります.下記の表をご参照ください。
【整形外科疾患】
リハビリの種類 | 対象となる疾患 | 日数上限 |
---|---|---|
運動器疾患 | 骨折・靭帯損傷・変形性関節症、肩関節周囲炎など | 150日 |
脳血管疾患 | 脳梗塞・脳出血・脳外傷・脳腫瘍など | 180日 |
呼吸器疾患 | 肺炎・COPDなど | 90日 |
廃用症候群 | 廃用症候群をきたす疾患 | 120日 |